こんにちは、Kayoです。今日は、
・モノは欲しいけど、維持や管理がめんどくさいんだよなぁ
・パッと借りてサッとものを返せたらいいなぁ
というお悩みに答えます。
このブログを書いている筆者は旅人歴4年、海外と日本を周遊していましたが、現在結婚・出産のために日本に住んでいます。しばらく周遊旅に出ることはないですが、数年後に旅に行けるようなライフスタイルを送っています。
旅人の私が使う、おすすめシェアリングエコノミーを紹介
少ないモノで生きるメリット
大前提だが旅人はモノが少ない。そりゃぁ家にいる時間が短いんだから当たり前だろう。でも最近は旅人でなくても所有するものを減らしている人が多いことをご存じだろうか?
モノが少ないとメリットが多い、いやむしろデメリットが少ないというべきだ。2020年に入りネットが発達して「集団から個人へ」という風潮のなか、「ものを持っていない」ことのデメリットが減ってきた。
・ものを持たなくてもネットで借りられるようになった
・いい意味で個人主義になり、他人(の持ち物)に興味がなくなった
・幸せの基準がモノ以外にも広がった
こういった理由で「モノは少なくても問題ない」という雰囲気に社会全体が変わっていった。
シェアリングエコノミーとは
モノを所有せず、借りる
シェアリングエコノミーとは、日本語に直すと”共有経済”と、少々おかしな訳になるが一言でいうと「他者とモノを共有する」ことだ。他者は知り合いである必要はなく、そのサービスを提供している会社なりサイトに登録した人をさす。
例えば「自動車を乗りたい!でも維持費はお金がかかるからいらない・・・」という人がいたとしよう。
この人は「自動車に乗りたい」というニーズがあるものの「所有はしたくない」、つまり借りたいのだ。
ではどうするか?まず考えられるのは「レンタカー」。事前に車を借りる日時と車種を予約して、当日店舗に赴き数日車を借りる。
しかしこれには少しデメリットがある。
1つは「前日予約が必要」なこと。2つには「1時間などの短い時間では割高になる」こと。3つめには「店舗まで遠いこと」があげられる。
このデメリットを解消したのが例えば「タイムズカーシェア」などのシェアリングサービス。同サービスは「1時間以内の予約ができる」「15分220円から借りられる」「都市では駅ごとに駐車場があるなど、店舗に行くのに電車を使わなくていい」という3拍子が揃っている。
もちろん長時間借りると割高になるカーシェアだが、「手軽に」「ちょこっと」を実現するサービスをネットさえあれば受けられるのがスゴイ。こんな風にネットが普及した今、アツイサービス。それがシェアリングエコノミーなのだ。
具体的に私が使っているサービス
ここからは具体的に私が日々の生活の中でも使っている便利なシェアサービスを紹介する。
場所をシェアする
・シェアオフィス
自宅勤務が多い方、フリーランスに人気なシェアオフィス。一人単位でオフィスを安く借りることができ、いつもの職場から気分転換できる。
これまでお気に入りのシェアオフィスごとに空き状況を検索していたが、最近はシェアオフィスのプラットフォームができてより検索しやすくなった!▶︎SPACE MARKETへ
・旅先で家を貸切、airbnb
言わずと知れた「他人の家を貸し切る」サービス、airbnb。特に「田舎で一軒家を借りたい!」というニーズに応える。
「いつか田舎に別荘が欲しい」と思っても、田舎は虫がいるし、家を管理するのってそう簡単じゃない。airbnbなら1泊1万円程度で別荘気分が味わえるのだ。
・手軽に賃貸OYO(今後使いたい)
初期費用無料、面倒な手続き一切なしで都心に部屋を借りられるOYO(オヨ)。家具家電付きですぐに一人暮らしができる。
今は都心に家があるので使っていないが、もし自分が就活生だったり、夢を叶えるために上京したい!という状況だったらすごく魅力的。
移動方法をシェアする
・自転車レンタル
自転車を借りれば外の空気を吸いながら移動できて気持ちいいし、運動にもなるしで最近人気!
都心ならdocomoシェアサイクル
都心のレンタサイクルはdocomoが強い。一回30分150円の都度利用制と、1ヶ月乗り放題(1回あたり30分まで)約2,000円の2プランがある。
郊外ならHello Cycling
東京以外ならHello Cyclingがおすすめ。アプリをダウンロードすれば旅先でサクッと自転車が借りられて、いつもと違う旅ができる。
関連▶︎小豆島でHello Cyclingを使って観光した
・自動車シェアならタイムズカーシェア
日本全国を網羅しているタイムズカーシェアに登録しておけば、郊外の旅に出た時に「サクッと1時間」車を借りられる。また「お米を買う時に30分借りる」なんて、スーパーに行く時にカーシェアする強者もいたり。
・タクシー:運転できなくてもアプリで2分でタクシー招集!
シェアというより、便利なWebサービスだが、もし「タクシーをすぐ呼びたい」なら日本交通が展開している「MOV(モヴ)」は超絶便利だ。スマホから地図アプリ感覚でタクシーを呼んで2分で迎えに来る!使用感はこちらの記事を参考にして欲しい。
代行サービスも便利だぞ
忙しくて時間がない人や、苦手なことは他の人へお願いしてみよう。
・短時間から家事を助けてもらう「タスカジ」
家事を他の人にお願いするのに抵抗がある人は多いだろう。でも都会に住んでいる&共働きでもすごいのに、家事も自分でやるなんてムリムリ・・くらいに諦めて、たまにはゆっくりするのはいかがでしょうか?
私も子供が生まれたら定期的に使おうと思っている。後年末の大掃除・・ね。
・多種のジャンルのお願い事をアウトソーシング、「ランサーズ、ココナラ」
「企画は得意だけど、事務処理は苦手・・」や、「会社のロゴマークを作りたいが、自分では全然できない」という方にオススメの「ビジネス代行サービス、ランサーズやココナラ」で、仕事の一部を他の人にお願いしてみよう。
私のブログも以前ワーホリの記事を集める際に、ランサーズよりライターを募って執筆をお願いした。募集から納品まで5日程度、そのスピード感もすごい。
・もはや食事を買いに行くのさえめんどくさい人のための、「UberEats」
言わずと知れたフードデリバリーサービス、UberEatsも代行サービス、シェアサービスの一つだ。自分が買いに行くという手間をお金を払って他の人にお願いするのがシェアサービスの考え方だからだ。
外に行くのはめんどくさいけど、外食したいときにぴったりだ。空いた時間にUber Eatsの配達人になるのもありだ。
こんな変わり種サービスもあるぞ
・服を借り放題、airCloset
今年から使い始めたairCloset。月額6,800円でスタイリストが選んだオシャレなコーディネートが届く。
普段の私じゃ「絶対選ばない」ようなコーデを恐る恐る着て職場に行くと・・・「あら、今日の服いいわね」とほぼ100%言われる。でも、私の中ではこっぱずかしい格好だw
こんな感じで、airClosetは自分のおしゃれのレベルをガガッと引き上げてくれる。借り放題プランは月額9,800円だから、いろんな服を試したいならこちらがおすすめだ。
・駅から傘を借りれる。24時間70円!アイ傘?
「あー、また降ってきた。そしてまた傘持ってない・・」
そうやって渋々駅のコンビニに600円の傘を買いに行く。そして家にはビニール傘がどんどん溜まる・・・
この泥のようにテンションの上がらないモノの増加を喰い止めよう。
アイ傘なら駅にある傘ステーションから一日70円で傘を借りられる。都心部を中心にステーションが広がっているので、今後ますます使いやすくなる。これまじで「革命!」って思った。
どんどんシェアサービスは広がる
海外が先行してシェアサービスが広まっているのもあり、日本でもどんどん発展していくはずだ。
今回の記事を見てわかると思うが、「シャアリングエコノミー」といえど、場所を共有するれっきとした”シェア”から、UberEatsや家事代行のような、別に”シェア”って感じではないが「時間をシェア」するというのもシェアサービスに含まれることに注目だ。
若いフリーランスの人が増え、会社員でも副業OKな人が増えた今、「自分の空いた時間とスキル」を使って、誰かの役に立つことができる時代になった。
自分の時間とスキルをシェアすることで金銭的な報酬を得られるばかりでなく、スキルの向上にも繋がるから、気になったシェアサービスに挑戦するのも面白い。ランサーズやココナラなら、あなたのスキルをすぐに出品できる。
本題がずれたが、旅をしていく中で「無駄なものや必要ない執着心」に普段は取り憑かれていることに気づいた。自分に本当に必要なものだけに集中すると自ずと周囲からモノが減っていった。
モノは使うためにあって、所有するためではない。経験値を大事にする旅人はシェアリングエコノミーを有効活用して、暮らしを便利にしましょうね。