どうも。インドネシア2日目の、Kayoです。 一日目→ギャー!!無計画でインドネシア行ったら空港でバリ人に囲まれて怖かった!!
昨日、インドネシアについてもう少し調べますと言いましたが、ちょっと待て、やはり未知の道を行くのが海外の醍醐味ではないかと思って、ネット調べるのをやめました。注意!)それでも身の安全は守るべく、無理はしないようにしましょう!特に野犬!奴らに噛まれて狂犬病になったらほぼ100%死ぬから!触発しないように気をつける!
今朝は4時に起き、朝ヨガをしました。ヨガ中、ニワトリたちが何度か来ては通り過ぎました…

ヨガをしたら喉が渇いた。ウワサによると、バリ島、ウブドの水道水は飲めるという人もいれば、やめておけという人もいる…ので、飲んでみた!
ホステルの洗面所から水を汲む。うーん、シャルドネみたいな、発酵した匂いがする…ま、飲めなくないか。ミネラルウオーターが足りない時に飲んでみよう。
注!)普通の人は水道水なんて絶対飲まないでください!私はこれまでインドに行ってもタイに行ってもカンボジアに行ってもお腹を壊さない人間だからやれることです!真似しないでね!!
ミネラルウオーター1.5リットル60円も買った。
てえへんだぁ!停電だぁ!
そンなことを思いつつ今度はブログを書いてると、電気が消えた。ん?接続不良か?そしたらWi-Fiも切れた…

停電か…
仕方がないので外に行く。そういえば洗濯がしたい。メキシコのカンクンもそうだったが、だいたいこういう所は一般家庭も洗濯屋さんに洗濯を頼むものだ。昨日歩いているときに見つけた洗濯屋さんにお願いしようと思い、歩く。ん?そういえば気になるのが、家の前に置かれている「何か」

階段の下の、カラフルなもの、見えますか?
よくよく見てみると…花だ!昨日は夕方見たから何がなんだか分からなかったが、お供えらしい。

iPhone6sで撮った写真。 注意!)バリでウカウカとiPhoneを持っていると、スられます!私の友達は原チャに乗りながらビーチの写真を撮っていたら、後ろから来たバイクにパッとiPhoneをとられたそうです!
そう、ここバリでは、毎朝寺の掃除とお供え物をする。え?、寺の掃除とはだって?そう、実はバリではどの家庭も家に寺があるのだ!そして「神々の棲む島」と言われているらしい!(調べた!)どうりでどの家もすっげー荘厳な造りだなと思ったら、これがバリの見どころの1つだったのね!
洗濯を頼む。洗剤も乾燥も含めて200円以内は嬉しい
そんなことを思いながら洗濯屋にいく。2kg170円で洗濯をお願いした。私の場合、旅中の洗濯は4日に1回が基本。バックパッカーにとってこの頻度は多い、だいたい1週間に1回の人が多い。オーストラリアとかじゃコインランドリーで500円くらいかかるからね。

ニュージーランドにて、乾燥機をケチって夜間にズボンを干していたら、見事にビショビショになった私のオンリーワンズボン

ということで洗濯を頼んだ、まだ9時前だったから洗濯屋さんもお供え物の作業をしていた。早く来てごめんね!それじゃぁよろしく!よっしゃ!それまでパジャマでマーケットをうろつくぜい!
虫除けスプレーは現地対応のものを買う
ホステルの人のマップを頼りに、マーケットに向かいます。マーケットに行く途中、薬局があったので虫除けオイルを購入。

虫除けスプレーよりオイルが一般的らしい。200円。場所を選べばもっと安いはず。
バリで虫除けは必須です。日本で売っているスプレーは海外の蚊に効かないことがあるので、現地の蚊除けを買いましょうね。続けて歩きます。マーケットへの道、結構長い・・・1.5kmくらいかしら。気温は27度だから、きつくはない。

ところどころ、落ちたら真っ逆さま・・・な崖がある。浜松のさいが崖みたいだ。これは何なのだろう?
マーケットに着くと、「タクシー!」の嵐ふたたび
20分くらい歩くと、メインロードに出た!道が狭い!でもこれがマーケットだ!賑わっている!歩き出すと・・・来たよ・・・おっちゃんたちの「タクシー!」の嵐・・・30回くらい声をかけられて全てに断るのも辛かった。というのも「NO 」というメッセージを発し続けていると、気が下がるからだ。言葉の威力は大きい、同じ意味でも「Thank you」と言って断る方がいい。これは日常生活でもかなり言えることだ。
話を戻そう。マーケットについた!あったのは・・・お土産屋とレストランがメインだ。

アジアンテイストの服飾品に

ブディズムな置物

もっと市場みたいに混んでいるところもある。
カラフルなもの、アジアンテイストなもの、お菓子やおもちゃ色々あったが、何も買わなかった。海外でモノは買わないようにしている。モノは私のパワーを吸い取って行くんだよねぇ、不思議なことに。もちろん、お土産も一切買わない。
じゃなんでマーケットに行った?
モノに興味のない私がマーケットに行った理由は「情報収集」のため。バリに関して今回無学習できたので、明日からどこへ行けばいいかわからない。どこに泊まろう?何をしよう?それを聞きにマーケットに来た。だって現地の人に聞いた方が、面白いじゃないか^^
ということで現地の人に聞いてみる。
歩いているとバス会社のデスクがあったので、聞いてみた。

私「あとここで10日間時間あるけど、何したらいいかな?ちなみにこのホテル泊まっているけど、送迎ってあるのかな?」
バス会社の人「送迎は大丈夫。ウチは、約2,000円で、朝から夕方の日帰り旅行やっている。バリ島の東西南北、どこにでもいける。マップ、見て。」

なるほど!私が今いる「ウブド」というのは、バリ島のど真ん中で、どこにでも1時間半くらいでいけるのだそう!めっちゃ便利なところに宿とったんや!私、イエイ!「空港から遠いなぁ・・・」ってぼやいていたけど、空港が島のはずれにあったんだね。
ということで、「前日予約でどこにでもいける」という情報を入手した私。どこに行こうかなぁ、海は見たいなぁ。ちょっと考えよう。
トイレに行くためにランチを食べる
マーケットに着いて1時間ほどするとトイレに行きたくなって来た・・・トイレ・・・はっ、ここは東南アジア!きっと公衆トイレは・・・と、昔インドの公衆トイレで泣きそうになった記憶が蘇る。い、行かない!アジアで公衆トイレなんて絶対行かない。日本のトイレも行かないのに。
しかし、噂によるとここインドネシアでは、「レストランで食事をしないとトイレは貸してくれない」らしい。ニュージーランドとのえらい違いだ。だから、レストランに入ろう。

観光客用のお高めレストランに入る。トイレは、ほっ、綺麗だった・・・
トイレありきで頼んだランチ。今日は・・・インドネシアのカレーだ。インドネシアカレーって、どんなのだろう?と待っていると、おっ、来たっ!

きれい!味は、ココナッツの甘いカレーだ!タイカレー系だね。野菜もたっぷり入っていて、美味しい!
そうやってウマウマとカレーを食べていると、道沿いから「すみません、日本人の方ですか?」と、男の人に声をかけられた。若い男の人が私に声をかけてくるのは珍しい。「どうしました?」と聞くと、「この国で、洗濯ってどうすればいいんですか!?家に洗濯機がないんですけど!」と聞かれた!ぶっ、今朝私がやってきたことやん!(笑
声をかけてきた人はチャーリーさんというアメリカ人
私がひととおり洗濯について説明すると、お互いここインドネシアで何をやっているかという話になった。すると彼は「旅しながらフリーライターやってます」と言った。私と一緒やん!しかも何について書いているかというと、「ライフスタイルとか、人生について」って、これも一緒やん!面白かったので一緒にランチをすることにした。因みに彼は日本に3年ほど住んでいた中国系アメリカ人。日本人じゃなかった^^
彼の話をもうちょっと聞いてみることにした。
どういう経緯で彼がこういう生き方になったかもう少し聞いて見た。すると彼が母国で悩んだこと、考えたこと、ライターという仕事に対する考え等、教えてもらった・・・が、うわぁぁぁ!めっちゃ共感する!「こういう話ができる人って、なかなかいない!」と私が言ったら、彼は「うん、日本でこういう考えは珍しいと思うし、フリーライターをやるのが難しい国だと思う。でもアメリカでは共感してくれる人もっといるから、やりやすいんだよね。」と言っていた。そうなんだね・・・
・・・ということで、思いがけず「フリーライター」という自分の仕事について考えさせられた出会いとなった。仲間が増えると楽しいよね。
インドネシアでの生活2日目まとめ
今日は朝の11時にホステルを出て、帰ってきたのは15時。そろそろ洗濯物も取りに行かなくちゃ。今日はバリについて少し情報収集できたので、今から10日間の計画を立てる。「バリ」といういかにもな観光地に来たからと言って、あくせく観光して疲れたくはない。自分のペースで毎日を丁寧に生きたい。それでは、また明日。
